GitLab 14.9 製品アップデートニュースレター #GitLab #GitLabjp
この記事は1年以上前に投稿されました。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
▼本記事は4月上旬にお送りしたメール内容を掲載しています。メルマガの登録はこちら。▼
製品アップデート
2022年3月にリリースされたGitLab 14.9の製品アップデートをお知らせします。同月に追加された40以上の新機能のうち、主なものを抜粋して紹介しています。この内容はGitLab社のリリースブログを要約したものです。
今回は、アップグレードに関する重要な注意事項がありますので、事前によくご確認ください。
関連するイシューを作成するためのショートカット / Shortcut to open related issue
他のイシューから新しいイシューを作成する場合、2つのイシューを関連イシューとしてマークするオプションがデフォルトで選択されるようになりました。この便利なショートカットを使えば、イシューIDを覚えたりコピー&ペーストしたりすることなく、1つまたは複数の関連するイシューを作成することができます。
詳細はこちらをご覧ください。(英語版のみ)
貼り付けられたMarkdownをwikiのWYSIWYGエディタでレンダリングする / Render pasted Markdown in the wiki WYSIWYG editor
GitLab 14.9では、Command / Control + Vを使ってWYSIWYGエディタにペーストしたMarkdownコンテンツは、リッチテキストとして解析され、レンダリングされるようになりました。Command / Control + Shift + Vを使用して、コンテンツを強制的にプレーンテキストとして貼り付けることができます。
詳細はこちらをご覧ください。(英語版のみ)
API経由の手動ジョブ実行時の変数指定 / Specify variables when running manual jobs via the API
ジョブを手動で実行する際、CI/CD変数を入力して既存の変数を上書きしたり、新しい変数を追加したりすると便利なことがあります。以前は、これをUIから行うしかありませんでしたが、今回のリリースからREST APIで変数を指定する機能が追加され、より複雑なCI/CDパイプラインを構築できるようになりました。
詳細はこちらをご覧ください。(英語版のみ)
環境ページでデプロイメントを承認 / Deployment Approval on the Environments page
GitLab 14.8では、API経由でデプロイメントを承認する機能が導入されましたが、本リリースよりGUIで承認できるようになりました。承認者は環境ページで保留中のデプロイメントを表示し、直接承認または却下することができます。今後さらに、本番環境やその他の保護された環境へのデプロイメント承認ワークフローを作成できるようにする予定です。
この機能は、SaaSおよびSelf-managedのPremium以上でご利用いただけます。
詳細に関する動画はこちらをご覧ください。(英語版のみ)
リリースの最新版へのパーマネント・リンク / Permanent link to the latest version of a release
今まで、プロジェクトの最新リリースを参照するには、ユーザーは正確なバージョン番号を把握する必要がありました。今回のリリースより、プロジェクトの最新リリースへのリンク "latest" が追加され、最新リリースへの移動がより簡単に、より効率的に行えるようになりました。
詳細はこちらをご覧ください。(英語版のみ)
GitLab 14.9へのアップグレードに関する重要な注意事項 / Important notes on upgrading to GitLab 14.9
-
GitLab 14.9では、Application settings APIのuser_email_lookup_limitをsearch_rate_limitに改名しています。この破壊的な変更は、GitLabのマイナーリリースに誤って含まれていました。次の 14.9.x パッチリリースで user_email_lookup_limit を search_rate_limit にエイリアスする予定です。
-
Geo の CI 検証機能で、ジョブトレースが失われる可能性がある問題が発見されました。Geo を使用している場合、GitLab 14.9.0 にアップデートしないでください。この問題は、次のパッチリリースで修正される予定です。
すでに GitLab 14.9.0 にアップデートしている場合は、geo_job_artifact_replication フィーチャーフラグを無効にすることで、問題を回避できます。 -
GitLab 14.6 では、期限切れの CI/CD アーティファクトを削除するサービスを制御するフィーチャーフラグ (ci_destroy_all_expired_service) が導入されました。GitLab 14.9では、このフィーチャーフラグがデフォルトで有効になり、期限切れのアーティファクトが削除されるようになりました。詳細については、関連するissueを参照してください。
【5月-6月】Git、GitLabトレーニング開催!
Git、GitLabを使い始めたばかりの方、これから使う予定の方が基本機能をハンズオン形式で学べるオンライトレーニングです。Git、GitLabのエキスパートがわかりやすく、丁寧にご説明します。
◆[初級]Gitトレーニング 2022年5月12日(木)・13日(金)開催
>>Gitトレーニングの詳細はこちら<<
◆[初級]GitLabトレーニング 2022年6月28日(火)・29日(水)開催
>>GitLabトレーニングの詳細はこちら<<
GitLab導入事例のご紹介
東京海上日動システムズ株式会社様における GitLab事例を公開しています。
◆「国内最大規模となる 4,000 ユーザーの GitLab環境を構築し「システム改定コスト7 割減」など各種の導入効果を実現」
>>GitLab導入事例はこちら<<
また、京セラ株式会社様における GitLab事例も公開しています。
◆「データ駆動型社会の実現に寄与する“自律型協働ロボット”の開発を進める京セラ ロボティクス事業部が開発基盤の中核としてGitLabを採用」
>>GitLab導入事例はこちら<<