クラスメソッド、コンテナセキュリティソリューション「Aqua」を提供するクリエーションラインとパートナー契約
この記事は1年以上前に投稿されました。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
2019年6月11日
報道関係各位
クリエーションライン株式会社
クラスメソッド株式会社
クラスメソッド株式会社(以下、クラスメソッド)はクリエーションライン株式会社(以下、クリエーションライン)とパートナー契約を締結しました。クリエーションラインは日本におけるAqua Security Software Ltd.(Aqua社)のAuthorized Partnerであり、このパートナーシップによりクラスメソッドは、コンテナセキュリティ製品「Aqua Cloud Native Security Platform(アクア・クラウド・ネイティブ・セキュリティ・プラットフォーム、以下Aqua)」を顧客企業にご紹介し、シフトレフト型のセキュリティ対策を実現します。
Aquaはコンテナを通してDevSecOpsを自動化し、開発の早い段階でセキュリティの問題を発見・対処するソリューションです。開発の初期段階で自動セキュリティチェックを導入し、イメージの検知を実施することで、シフトレフト型のセキュリティ対策を実行します。
シフトレフトとは、システム構築段階でセキュリティ対策を行うことで対応コストを削減する開発手法です。設計・構築・運用からなるシステムのライフサイクルでは従来、セキュリティ事故の被害が運用時に集中していました。しかし、Aquaを活用した構築時のセキュリティ確保により、運用時のコスト発生を未然に防止できます。クラスメソッドはAquaのご紹介により、顧客企業のセキュリティコスト低減に貢献します。
「Aqua」について
「Aqua」は、Aqua Security Software Ltd.(本社:イスラエル・米国)が開発、提供しているコンテナを用いてDevOpsのプロセスに自動のセキュリティチェックを組み込み、システムの脆弱性を開発段階で検知して塞ぐサービスです。イメージとコンテナの差分をチェックすることで、コンテナの不変性を維持します。KubernetesやOpenShiftといったオーケストレータに対応するなど、様々なプラットフォームで利用可能です。
詳細:https://www.creationline.com/aqua
■クリエーションライン株式会社について
クリエーションライン株式会社のミッションは、「IT技術によるイノベーションにより顧客と共に社会の進化を実現すること」です。クラウド、OSS、アジャイル、DevOps、データ解析・機械学習などの先端技術について多くの経験と知識を有するITプロフェッショナル企業として、国内外の大手通信事業者、データセンター事業者、サービス提供事業者などに対して多くの実績を保有。
本社所在地: 東京都千代田区神田佐久間町3-6 M's WORKS BLDG 2F、3F
代表者 : 代表取締役社長 安田 忠弘
事業内容 : クラウドインテグレーション事業、データ分析サービス事業、DevOps関連サービス事業
オフィシャルサイト : https://www.creationline.com/
Facebookページ :https://www.facebook.com/creationline/
Twitterページ :https://twitter.com/creationline
■クラスメソッド株式会社について
クラスメソッド株式会社はアマゾン ウェブ サービスをはじめ、ビッグデータ、モバイル、IoT、音声認識の技術を活用した企業向け支援を行っています。AWS支援では2015年から5年連続で公式の最上位コンサルティングパートナーに認定され、現在までに1,200社4,000アカウント以上のAWS導入実績があります。また、社員による技術情報発信にも力を入れており、オウンドメディア「Developers.IO」では1.5万本以上の技術情報を公開中です。「すべての人々の創造活動に貢献し続ける」という企業理念のもとに幅広い分野で活動しています。
本社所在地: 東京都千代田区神田佐久間町1丁目11番地 産報佐久間ビル8階
代表者 : 代表取締役社長 横田 聡
事業内容 : クラウド導入支援、ビッグデータ基盤構築、モバイルアプリ開発、音声認識技術支援
オフィシャルサイト : https://classmethod.jp/
技術ブログ「Developers.IO」: https://dev.classmethod.jp/
Facebookページ :https://www.facebook.com/classmethod/
※ アマゾン ウェブ サービスは米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
以上