弊社シニアエンジニアの李が執筆の一部を担当した書籍”グラフ型データベース入門 Neo4jを使う”が出版されました。 Neo4j ■[本書の主な内容] 第1章 グラフ型データベースとは 1-1 グラフ型データベースとは 1-2 RDBとNoSQL 1-3 グラフDBが有効なケース 第2章 グラフ型データベースの考え方とグラフ理論 2-1 グラフ理論の構成要素 2-2 身近なグラフの例 第3章 グラフ型データベース「Neo4j」 3-1 Neo4jの概要 3-2 Neo4jの特性 3-3 Neo4jに関する情報の探し方 第4章 Neo4jの環境構築と操作 4-1 Neo4jのサービス利用方法 4-2 Neo4j環境構築(Windows 8.1編) 4-3 Neo4j環境構築(GrapheneDB編) 4-4 ウェブインターフェースを用いたNeo4jの操作 第5章 クエリでアクセスしてみよう 5-1 サイファークエリとは 5-2 ノードとリレーションシップの登録 5-3 ノードとリレーションシップの属性 5-4 パターンマッチ 5-5 サイファーの構成要素について 第6章 アプリケーションからのNeo4jデータの操作 6-1 REST APIと組み込みAPI 6-2 アプリケーション開発 6-3 ウェブアプリケーション開発 第7章 Neo4jの運用 7-1 データのインポート 7-2 アプリケーション構成 7-3 バックアップとリストア 7-4 セキュリティ 7-5 Neo4jシェル 第8章 データモデリング 8-1 モデルとは何か? 8-2 データモデリングの手順 8-3 データモデルの価値と維持管理 書籍に関する詳しい情報はこちら http://www.ric.co.jp/book/contents/book_1015.html