
AI開発チームメイト「Devin」を使いこなそう!
Devin実践テクニックと深掘りのための共有会!
生成AI・LLMの登場からGitHub Copilot, Cursor初めとする様々なAI駆動開発ツールの登場により、コード生成・自動補完のみならず、要件整理、UIデザイン、設計、テスト、ドキュメントにおいてもAIを駆使した新たな開発スタイルが始まってきています。 様々なツールの登場により利用シーン・ユースケースが拡大する一方で、実際のプロダクト・システムを作るためには様々なツールを組み合わせ、テクニックが必要になります。
今回は「実践」に焦点をあて、臨時回として実施。
AI開発チームメイト「Devin」を使ったAI駆動開発の実践のナレッジ共有・議論を行います!!
AI駆動開発(AI-Driven Development) 勉強会とは
AI技術を使った開発に興味を持つ方々向けに、様々なAIツールを使った開発のノウハウや、AIによる開発プロセスの最適化、生成AI・LLMを最大限に活用した新たな開発方法・開発スタイルやテクニックや今後の新しい開発スタイルについて共有・議論をする勉強会です。
新しい時代の開発スタイルへ一緒に取り組みましょう!
皆さんのご参加をぜひお待ちしております!
開催概要
開催日時 | 2024年3月26日(水)19:00-21:10 |
場所 | 株式会社ログラス セミナールーム 東京都港区三田3-11-24 国際興業三田第2ビル9階 +オンライン(Zoom)※参加申込時にURL表示 |
参加費 | 無料 |
主催 | AI駆動開発勉強会 エンタープライズ支部(&運営委員会) |
協力 | 一般社団法人 生成AI協会(GAIS)、株式会社ログラス、クラスメソッド株式会社、KDDIアジャイル開発センター株式会社、クリエーションライン株式会社 |
後援 | 日本マイクロソフト株式会社、日本IBM株式会社、さくらインターネット株式会社、株式会社ラック、Autify, Inc. |
タイムテーブル
Time | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
19:00-19:05 | ベント案内&会場案内 | 荒井 康宏@クリエーションライン |
19:05-19:30 | Devin徹底解説 AIチームメイト=Devinで変わる開発プロセス | kagayaさん LLM App Engineer(@ry0_kaga) |
19:30-19:45 | モノタロウでのDevinとの付き合い方を現場からお届けします! | Takumi SATOさん@モノタロウ |
19:45-20:00 | DevinはクラウドエンジニアAIになれるのか!? 実践的なガードレール設計 | 佐藤智樹さん@クラスメソッド |
20:00-20:15 | Devinを実務に導入して3ヶ月経って得られた知見 | 鹿野 壮 Takeshi Kanoさん |
20:15-20:30 | Devinを触って学んだAIエージェントのメモリ設計の徹底解説 | @tomtar9779さん |
20:30-20:40 | (お知らせ)スポンサー紹介&勉強会紹介 | ログラス様、クラスメソッド様、 クリエーションライン |
20:40-20:50 | (LT300万DLのUnity制アプリ「英語物語」の開発者が、初めてのWEBアプリにDevinで挑戦した話(仮) | ごん@英語物語の開発者さん |
20:50-21:00 | Devin を開発組織に導入して変わったこと、変わらなかったこと | HosokawaR(@HosokawaR_p)さん |
21:05-21:10 | クロージング | 荒井 康宏@クリエーションライン |
21:00-22:00 | 懇親会(ネットワーキング) |